staphylococcus
英 [,stæfɪlə(ʊ)'kɒkəs]
美 [,stæfɪlə'kɑkəs]
語源
ブドウ球菌ギリシャ語のstaphyle(ブドウの房)、現代ラテン語のcoccus(球状細菌)の造語。 語源はギリシャ語のkokkos(ベリー、実)であり、語源的には繭と同じである。 この細菌がしばしばブドウのような房で発見されることから名付けられた。構造は連鎖球菌に似ている。
英語の語源
- staphylococcus (n.)
- (plural staphylococci), 1887, Modern Latin, the genus name, coined (on model of streptococcus) in 1882 by Scottish surgeon and bacteriologist Alexander Ogston (1844-1929). The first element is from comb. form of Greek staphyle "bunch of grapes," which possibly is from PIE *stabh-, variant of *stebh- "post, stem; to support" (see staff (n.)). The second element is Modern Latin coccus "spherical bacterium," from Greek kokkos "berry, grain" (see cocco-). So called because the bacteria usually bunch together in irregular masses.
例文
- 1. Furunculosis is usually due to Staphylococcus aureus.
- ヒステリーはしばしば黄色ブドウ球菌によって引き起こされる。
- 2. Staphylococcus aureus is a common pathogen found in human and animals.
- 黄色ブドウ球菌はよく見られる**共患病原菌である。
- 3.Results:Cefradine sterile examination of Staphylococcus aureus have strong inhibitory activity.
- 結果:セファロスポリン無菌検査時、黄色ブドウ球菌に強い抑制活性があった。
- 4.RESULTS The Staphylococcus aureus was found in the delivery rooms.
- 結果産房環境から黄色ブドウ球菌が検出された。
- 5.Objective:To Study the antitussive effects of phenylalanine extract of Staphylococcus albus.
- 目的:白色ブドウ球菌フェニルアラニン抽出物の鎮咳作用を研究する。
-